知ってるようで知らない!? 神社の参拝マナー

2014年7月19日

20140630223026.jpg

連日猛暑が続く中、
夏祭りが全国各地で開催されています(^^)

神社の境内などで開催される縁日ですが、
お楽しみの前に、まずは神社にお参りをしておきたいものです。

そこで、今回改めて、神社での参拝方法をご紹介いたします。
(※二拝二拍手一拝の基本形の作法です。神社によっては異なる場合があります)
参考資料:my_rica

【 神社の参拝マナー 】

1、入る前にご挨拶

・鳥居の手前で立ち止まり、服装の乱れを整えます。

・神様を敬う気持ちを表すために軽く会釈してから鳥居をくぐります。

2、手水舎(てみずや)で身を清める。

・最初に右手に柄杓(ひしゃく)を持って「左手」を清めます。

・次に、柄杓を持ち替えて「右手」を清めます。

・再び持ち替えて、左手のてのひらで水を受けて口をすすぎます。
(※柄杓に口をつけないよう注意してください!)

・もう一度「左手」を清めます。

・柄杓を縦にして、自分が持った柄の部分に水を流します。

・柄杓を元の位置に伏せて置きます。

3、お参り

・神前に進んで姿勢を正し、賽銭を入れ、鈴を鳴らします。

・もう一度、姿勢を正し、90度の角度での礼で2回拝みます。

・胸の前で2回手を打ち、もう一度90度の礼で1回拝みます。

4、出る時もご挨拶

・鳥居をくぐる前に向きを変えて軽く会釈をし、境内を出ます。

◆参拝を終えてから購入する縁起物

・《 おみくじ 》
 引いたおみくじは所定の場所に結ぶのが一般的ですが、
 自分への戒めとして持ち帰ってもかまいません。

・《 絵馬 》
 願い事を書いた絵馬は、所定の場所に奉納するか、
 持って帰っても構いません。

・《 破魔矢 》
 破魔矢は、その年の凶の方角に矢の先を向けて飾り、
 翌年の初詣に奉納します。

・《 お守り 》
 あやかりたい御利益のお守りを選びます。
 前年お世話になったお守りは、各神社で1月中ごろに実施される
 「どんど焼き」でお炊き上げをしてもらうか、
 初詣の際に神社に奉納します。

以上、
ご参考になりましたら幸いです。
(^^)

パワーストーン ヒラオカ宝石
平岡伸昭

日記

Posted by ヒラオカ宝石